● 行方不明者届(家出人捜索願い)の届出によって実施される事
行方不明者届(家出人捜索願い)について
行方不明者届(家出人捜索願い)の届出を行うと警察署では、行方不明者を早く発見するために、行方不明者届を受けたすべての行方不明者について、警察本部においてコンピュ-タ登録します。特に、家出の原因等から判断して、自殺のおそれや事件、事故等にあっているおそれのある家出人などはコンピュ-タ-登録以外にも手配を行います。この他、警察官が日常に行う警ら、巡回連絡、少年補導、交通取締り、犯罪捜査その他の活動の中で発見に努めています。
また、行方不明者を発見した時の措置として、行方不明者を発見したときは、行方不明者届の届出の有無に関係なく、個別の法律に基づいて必要な保護を行ないます。行方不明者届の届出が出ていても、保護することができる要件に該当しないときは、行方不明者本人の意思に反してまでは保護することはできない場合もあります。
● 特異行方不明者(特異家出人)について
特異行方不明者(特異家出人)とは、警察庁の「家出人発見活動要綱」で、「犯罪により、生命または身体に危険が及んでいる恐れがある人」などと定義。行方不明者届を受理した警察署が判断する。署は速やかに捜査しなければならないとあります。詳細は行方不明者発見活動に関する規則等をご確認下さい。
(参考)
「家出」という言葉は一般的に自発的に家を出て行くという意味合いを含んでいますが、誘拐等の犯罪や事故等に巻き込まれている場合など、自らの意思に基づかずに生活の本拠を離れて行方が明らかでない者も含まれることから「家出人」と呼んでいたのを、平成22年4月1日から「行方不明者」という呼び方に改められており、家出人届も現在では行方不明者届と呼ばれています。警察では、本人の意思により、又は保護者などの承諾がないのに住居地を離れ、その所在が明らかでない人を「家出人」として扱っております。
● 行方不明者届(家出人捜索願い)を届出できる人
行方不明者届の届出ができる方は・・・
行方不明者の親権を行う者又は後見人
行方不明者の配偶者(婚姻の届出をしていないが、事実上婚姻関係と同様の事情にある者を含む。)その他の親族
行方不明者を現に監護する者
福祉事務所(社会福祉法(昭和26年法律第45号)に定める福祉に関する事務所をいう。)の職員その他の行方不明者の福祉に関する事務に従事する者
上記の者のほか、行方不明者の同居者、雇主その他の当該行方不明者と社会生活において密接な関係を有する者
「保護者」、「配偶者(夫又は妻)」、「その他の親族」、「家出人を現に監護している人」、「事実上婚姻関係と同様の事情にある者」、「行方不明者の福祉に関する事務に従事する人」、「同居人や雇主など行方不明者と密接な関係にある人」などとなっております。
● 行方不明者届(家出人捜索願い)を届出する場所
行方不明者届の届け出場所は・・・
行方不明者の行方不明時の住所又は居所を管轄する警察署。
行方不明者が行方不明になった場所を管轄する警察署。
届出をされる方の住所若しくは居所を管轄する警察署。
● 行方不明者届(家出人捜索願い)の届出に必要なもの
行方不明者届の届け出に必要なものとは・・・
警察署によると「行方不明となられた方の詳しい内容をお聞きしますので、届け出られる前に準備をお願いします。」とのことです。
本籍、住所、職業、氏名、生年月日等行方不明者の人定に関すること。
身長、体格、髪型、血液型等、身体の特徴に関すること。
服装、所持品等に関すること。
行方不明となった日時場所や、原因動機等に関すること。
その他行方不明者の発見のために参考になる事項。
尚、できるだけ行方不明となられた方の写真を持参してください。
「家出人の本籍」、「家出時の住居、氏名、生年月日、職業」、「家出の日時及び原因・動機」、「家出人の人相、体格及び着衣」、「車両使用の有無(使用していれば、車両のナンバ-)」、「その他参考となる事項」などについては、事前によく調べておいて下さい。警察では、家出人の捜索願い届出を受ける際、家出人を発見するために必要な事柄を色々と尋ねられる事となりますので、メモ書きにでもしてお持ちになるのが良いかと思われます。
● 行方不明者(家出人)の所在が判明した時
行方不明者が見つかった時・・・
行方不明者届(家出人捜索願い)の届出を出したあとに、家出人が帰宅したり、住所が判ったりなどで行方不明者(家出人)が見つかった時は、届出を出した警察署に速やかに連絡して下さい。
各種探偵調査業務は全国対応の大阪府興信所にお気軽にご相談下さい。(相談見積無料)
◆調査のお見積り・お問合せ・全国対応・調査無料相談◆
大阪府興信所へのご相談は下記ページ内のお問合せフォームをご利用ください。
↑ページ内ではお見積りやお問合せに関するご案内の詳細を記載しています。
※ご不明な点などがございましたら、些細な事でも構いませんし、ご相談が何度でも構いませんのでお気軽にお問合せください。
調査多忙時期などはお電話によるご相談を休止させて頂いている場合もございますので、お手数をお掛けして誠に申し訳ございませんが、初回のご相談はなるべくお問合せフォームをご利用ください。
【 低料金の浮気調査・低料金の興信所・低料金の探偵をお探しの方へ|大阪府興信所 】
日本全国どちらからでもまずはお気軽にお問い合わせ下さい!!
※このページ内の文章・画像等を大阪府興信所の許可無く転載することを禁止します。
本社所在地
〒599-8271
大阪府堺市中区深井北町109の2番地 2階
お問い合わせダイヤル
TEL 072-278-9594
(調査業務のご相談専用ダイヤル)
初回のご相談等はお問合せフォームをご利用くださいませ。
お電話によるご相談の前に必ずご相談の注意事項をご確認ください。
※ご相談の注意事項は⇒コチラ
↑上記ご相談担当者の携帯電話番号へお電話をお掛け頂いても留守番電話となる際は折り返しご連絡をさせて頂く事も可能ですので、折り返しのご連絡にご都合の良い時間帯とお名前(苗字のみで結構です)及びご希望の調査名(調査によって担当者が異なりますのでご希望の調査も必ずお知らせください)などをメッセージに残して頂いている場合のみご相談担当者より後刻もしくは後日にお電話をさせて頂きます。
ご相談受付の最新情報をご確認ください。⇒ ご相談の注意事項
営業時間(調査実施可能時間)
24時間年中無休で調査に対応
※事前にお申込みが必要です
インターネット無料相談
24時間ご相談受付中
インターネット相談のご案内
電話無料相談
08:00~23:30
ご相談者様との電話相談対応中は呼び出し中が続き、お電話に出る事が出来ない場合もございます。その場合にはお手数をお掛けして誠に申し訳ございませんが時間を空けてからお電話をいただきますよう宜しくお願い申し上げます。
※現在はお問合せフォームからのご相談を優先対応させて頂いておりお電話による受付対応を休止している場合もございます。
ご面談による無料相談
ご面談は全て事前予約制です
お電話もしくはお問合せフォーム
より事前にご都合の良い日時等を
必ずご予約ください。
定休日
年中無休(調査は日本全国対応)
調査は24時間対応が可能です
どうぞお気軽にご相談ください。
※調査業務多忙時期などはお電話に
よるご相談受付業務を休止させて
頂いている場合等もございます。
初回のご相談等はお問合せメール
フォームよりインターネット無料
相談をご利用くださいませ。
詳しくは コチラ⇒
大阪府興信所関連のSNS
■ RECRUIT