探偵や興信所などの調査会社に出向いてご相談なさる場合には、事務所等の営業所に入った際に「探偵業届出証明書」という証明書もしくは、「商号、名称又は氏名及び住所」が事務所内の見えやすい場所に掲示されているかどうかを確認してください。それらが掲示されていない場合は違法な探偵業者という事になり、そのような業者に依頼をするということはモグリの探偵業者という可能性も高くとても危険です。また、モグリの業者で無いとしても自分が携わる探偵業において重要な探偵業の業務の適正化に関する法律(通称:探偵業法)も熟知していない業者ということになり、依頼をするには不安がつきまといます。探偵業法という視点から探偵を活用される際に注意すべき点をいくつかお伝えします。
探偵業法における確認すべきポイント
①契約時に探偵業者は、契約を締結しようとするときは、あらかじめ、依頼者に対し、契約の重要事項について書面を交付して説明しなければなりませんので、重要事項の説明をしない業者や書面を交付しない業者は違法な業者となります。
②探偵業者は、契約を締結したときは、依頼者に対し、契約の内容を明らかにする書面を交付しなければなりません。契約内容を記載した書面、いわゆる契約書を交付しない業者は違法な業者となります。
③探偵業者は、依頼者と探偵業務を行う契約を締結しようとするときは、依頼者から、調査結果を犯罪行為、違法な差別的取扱いその他違法な行為のために用いない旨を示す書面の交付を受けなければなりません。これは依頼者が探偵業者に対して調査の結果を悪用しないという誓約書のような書面を交付しなければいけないということも定められています。探偵側だけでなく依頼者側も守らなければいけない法律が探偵業法です。
以上は契約の際に参考にして頂きたい探偵業法に定められていることですが、探偵の知識を量る上で以下の事も参考にされてみてはいかがでしょうか。
④探偵業を営もうとする者は、営業を開始しようとする日の前日までに、営業所ごとに営業所の所在地を管轄する都道府県公安委員会(所轄警察署経由)に、営業の届出をしなければなりません。
⑤探偵業者等は、探偵業務を行うに当たっては、他の法令で禁止・制限されている行為を行うことができることとなるものではありません。
⑥人の生活の平穏を害する等個人の権利利益を侵害することがないようにしなければなりません。
⑦探偵業者は、調査結果が犯罪行為、違法な差別的取扱いその他の違法な行為のために用いられることを知ったときは、当該探偵業務を行ってはなりません。
⑧探偵業者は、探偵業務を探偵業者以外の者に委託してはなりません。
⑨探偵業者の業務に従事する者は、業務上知り得た人の秘密を漏らしてはなりません。
⑩探偵業者は、探偵業務に関して作成・取得した資料の不正・正当な利用の防止措置をとらなければなりません。
⑪探偵業者は、その従業者に対し、探偵業務の適正な実施のために必要な教育を行わなければなりません。以上が探偵業法に定められています。
調査会社に相談される際に上記の内容の一部でもよいのでいくつか問いかけてみて、探偵業法を理解されているのかを判断されるのも良いかと思われます。探偵業法をしっかりと学んだとは言え、あまりにも多くの質問を投げかけられると全てに質問に細かく答えられない可能性もありますのでそのあたりは程々が望ましいでしょう。ほんの僅かしか答えられないならば大いに問題があるかと思われます。
各都道府県警察のホームページも参考になります
探偵業法に違反した探偵業者がホームページにて公表されている場合もありますので確認されて見るのも良いでしょう。
◆調査のお見積り・お問合せ・全国対応・調査無料相談◆
大阪府興信所へのご相談は下記ページ内のお問合せフォームをご利用ください。
↑ページ内ではお見積りやお問合せに関するご案内の詳細を記載しています。
※ご不明な点などがございましたら、些細な事でも構いませんし、ご相談が何度でも構いませんのでお気軽にお問合せください。
調査多忙時期などはお電話によるご相談を休止させて頂いている場合もございますので、お手数をお掛けして誠に申し訳ございませんが、初回のご相談はなるべくお問合せフォームをご利用ください。
【 低料金の浮気調査・低料金の興信所・低料金の探偵をお探しの方へ|大阪府興信所 】
日本全国どちらからでもまずはお気軽にお問い合わせ下さい!!
その他のアドバイスページ【証拠が無ければ正義でも勝てない 探偵の活用法!! 証拠を掴む探偵の極意】
※このページ内の文章・画像等を大阪府興信所の許可無く転載することを禁止します。
本社所在地
〒599-8271
大阪府堺市中区深井北町109の2番地 2階
お問い合わせダイヤル
TEL 072-278-9594
(調査業務のご相談専用ダイヤル)
初回のご相談等はお問合せフォームをご利用くださいませ。
お電話によるご相談の前に必ずご相談の注意事項をご確認ください。
※ご相談の注意事項は⇒コチラ
↑上記ご相談担当者の携帯電話番号へお電話をお掛け頂いても留守番電話となる際は折り返しご連絡をさせて頂く事も可能ですので、折り返しのご連絡にご都合の良い時間帯とお名前(苗字のみで結構です)及びご希望の調査名(調査によって担当者が異なりますのでご希望の調査も必ずお知らせください)などをメッセージに残して頂いている場合のみご相談担当者より後刻もしくは後日にお電話をさせて頂きます。
ご相談受付の最新情報をご確認ください。⇒ ご相談の注意事項
営業時間(調査実施可能時間)
24時間年中無休で調査に対応
※事前にお申込みが必要です
インターネット無料相談
24時間ご相談受付中
インターネット相談のご案内
電話無料相談
08:00~23:30
ご相談者様との電話相談対応中は呼び出し中が続き、お電話に出る事が出来ない場合もございます。その場合にはお手数をお掛けして誠に申し訳ございませんが時間を空けてからお電話をいただきますよう宜しくお願い申し上げます。
※現在はお問合せフォームからのご相談を優先対応させて頂いておりお電話による受付対応を休止している場合もございます。
ご面談による無料相談
ご面談は全て事前予約制です
お電話もしくはお問合せフォーム
より事前にご都合の良い日時等を
必ずご予約ください。
定休日
年中無休(調査は日本全国対応)
調査は24時間対応が可能です
どうぞお気軽にご相談ください。
※調査業務多忙時期などはお電話に
よるご相談受付業務を休止させて
頂いている場合等もございます。
初回のご相談等はお問合せメール
フォームよりインターネット無料
相談をご利用くださいませ。
詳しくは コチラ⇒
大阪府興信所関連のSNS
■ RECRUIT